コレクション 梅、蘭、竹、菊の高潔な寿山石の【印材】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
この印材は、1995年に中国に行った時に出会いました。おそらく中国の寿山石(寿山石とは中国福建省福州市寿山村で産出される軟玉)で作られたもので印材のデザインには、伝統的な花のモチーフが彫刻されており、非常に美しい工芸品です。色が清潔でみずみずしく、開きはじめた芙蓉の花に似て優しくうっとりするので、この名がつきました。 
「四君子印」として、梅、蘭、竹、菊の高潔な植物の伝統的なデザインを持つものです。
具体的な年代を判断するのは難しいですが、このような印材は清代(1644-1912)や民国初期(1912-1949)のものである可能性があります。しかしデザインと彫刻の技術からみて、1950年ごろから上のものである可能性が高いです。
●写真 1:図柄: 花 
●写真 2:図柄: 花 
●写真 3:図柄: 花と枝 文字:「四君子印」 印章は「師」
●写真 4:図柄: 花 
●写真 5:図柄: 葉 
●写真 6:図柄: 無し(天面)
●写真 7:図柄: 花 (底面)
玄関や部屋のアクセントとなる表札やネームプレートを豊富に取り扱っています
ウッド素材、メタル素材、アクリル素材など、さまざまな素材のアイテムがあります
デザインやフォント、カラーを選べるカスタマイズ可能な表札やネームプレートが揃っています
●写真 8:図柄: 花
個性を表現するための表札やネームプレートを提供しています
当店では、おしゃれで機能的な表札・ネームプレートをラインナップ
●写真 9:図柄: 花と枝 
玄関やオフィスのドアに最適なデザインばかり
●「四君子印」:「四君子」とは中国文化における梅、蘭、竹、菊の四つの植物を指します。これらはそれぞれ高潔さ、気品、節操、耐寒性を象徴しています。  ●「師」:これは「四君子印」のすぐ下側に彫られている文字で、おそらく「師範」や「名師」といった意味を持つ可能性があります。
●彫刻の質 この印材の彫刻は非常に精巧で美しいです。
高品質な素材で、耐久性とデザイン性を兼ね備えています
●保存状態 この印材は比較的良好な古い机で保管してました。
綺麗な方です。サイズは写真の定規で判断して下さい。
喫煙者、ペットともにいません。
30年以上前の物になります。
※傷や汚れの具合いなどの判断には個人差がありますので写真でよく確認してください。
商品の情報
カテゴリーハンドメイド・手芸 > インテリア・生活道具 > 表札・ネームプレート商品の状態新品、未使用発送元の地域神奈川県

残り 1 88,000円

(780 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月11日〜指定可 (明日19:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥298,565 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから